投資」カテゴリーアーカイブ

忙しい人でも始めやすい純金積立

数ある投資商品の中でも、長年にわたってその価値が上昇し続けているゴールドは初心者でも始めやすいとして高い人気を誇っています。
貴金属としての価値はもちろんのこと、工業分野で使われる資源としての側面もあるため、色々な状況で価格上昇が期待できます。

 

純金積立を活用するのが一番

そんなゴールドに投資するなら、純金積立を活用するのが一番です。
純金積立とは金の地金に対して投資を行うもので、毎月一定の額で買い付けていくことで資産形成を目指すものです。

証券会社をはじめとする金融機関のほか、地金を扱っている会社や商品先物の取引会社などで利用することができます。

参考:https://ameblo.jp/goldlinkcorporation/

純金積立の良い点は、毎月の投資額を自分で設定すると自動で積立続けることができる点にあります。
投資商品の多くは常に相場と向き合う必要があり、知識のない人や仕事などで忙しく時間が取れない人にはなかなか難しいものです。
しかし毎月積み立てていくこのタイプであれば、最初に指定するだけで後は面倒な手間を必要としません。
そのため時間がない人に特におすすめできる商品と言えます。

 

コストを平均化できるというメリットがある

決まった額を毎月積立に回すことは、コストを平均化できるというメリットにもつながります。
もし一度に大量に購入しなければならない場合、その時の価格が高かった場合には大きく損をすることになります。
ところが決まった額を買い付けていく場合には、高値と安値を平均化した金額で購入できるため、高値で掴まされる恐れがありません。
機械的に購入していくタイプなので、相場の波に一喜一憂しやすい人にも適しています。

このように投資の初心者向きの特徴が揃った純金積立ですが、デメリットもあります。
それが買い付けの際に手数料が取られるというものです。
多くの場合数%の手数料がかかり、年会費も必要です。
積立を終えて現金化する時にも売却手数料や引き出し手数料がかかる点には注意しなければなりません。
とはいえこうした手数料は会社によって異なるため、事前に入念に比較しておけば最も安いところを選ぶことができます。
逆に言えば会社を比較しておかなければ損することも考えられるので、申し込む前にはしっかり時間をかけて検討するようにしてください。

 

証券会社や地金会社の選び方

どの証券会社や地金会社に申し込むかについては、最小積立金額を比較しておきましょう。
もしこの金額が高すぎると、人によっては投資額が大きくなりすぎ負担となりかねないからです。
少ない金額から積み立てることができる会社であれば、お小遣い感覚で投資に回すことができるので初心者でも始めやすくなります。

スポット購入が出来るかどうかも重要な要素です。
スポット購入とは毎月定められた一定額の買付以外に、自分の意思で買い増しができる制度のことを言います。
金相場は大きく下落することも多く、そんな時に買い増ししておけばより安く資産を形成することができます。
この制度が導入されている会社であれば、金の価格が暴落といったニュースを見た時に機動的に買い増しできるのでお得です。

手数料についてはどの会社も数パーセント前後ですが、加えて年会費や保管料が請求されることも多いので、それらも合わせて比較することをおすすめします。
最近は年会費などを必要としない証券会社も登場しているので、そうしたところも検討の対象に加えてみると良いでしょう。

 

取引できる時間帯に関して

意外と重要なのが取引できる時間帯です。
金の価格というものは株式や為替などと同じく、海外の市場が開いている時間帯に大きく動く傾向があります。
にもかかわらず日本時間の昼間しか取り引き出来ない証券会社を選んでしまうと、せっかくのチャンスも手を出すことができないということにもなりかねません。
日本時間の昼間に問題なく取引できるのはもちろんのこと、夜間から翌朝までオープンしている会社ならばチャンスを見逃すこともなくなるはずです。

これらの条件を考慮しながら取引する会社を決めたなら、口座を開設して積立金額を指定するだけで純金積立の準備は完了します。
ここで注意したいのが、積立金額には余裕を持たせることです。
いくら右肩上がりの成長が期待できる金の価格とはいえ、経済情勢によっては暴落することもあります。
そうした状況に対処できるようにするためにも、資金管理は忘れずに行うようにしてください。
積み立てた金額は、お金が足りないからといってすぐに引き出すことができるわけではありません。
手数料もかかりますし相場の状況によっては安値で手放すことにもなりかねません。
資金に余裕を持たせた投手を心がけておけば、ちょっとした相場の変化に惑わされずに積立を続けることができます。

 

まとめ

また純金積立だけに全資産をつぎ込むこともありません。
投資先を分散させることが上手に資産を形成させるために重要なので、できることなら他の金融商品も上手に活用しながら進めていくことをおすすめします。
そうすることで金の価格が暴落した時でも利益を得ることができ、安定した資産運用を実現することができます。
 

会社を興すための資金調達方法

⒈他人資本を利用する

ビジネスにおいて、基本的に何をするにも資金が必要になります。

それに必要な額は決して安いものではないため、調達に苦労し結局独立や開業を諦めてしまうという人も少なくありません。

では、調達の方法としてはどのようなものがあるのでしょうか。

まず挙げられるのは、他人資本を利用することです。

負債とは経済用語ですが、分かりやすく言うと借金のことです。

他人から借金をすることを意味するものであるため、将来的に返済しなければならないお金です。

そうなると、返済ができない場合にはせっかく立ち上げた会社を手放して返済金を確保せざるを得ないということにもなりかねません。

このような意味では、リスクの大きい調達方法ということができます。

ただし、きちんと計画的に返済できるのであれば利子などを支払うだけでその他に余計な費用がかからずに成功を収めることが可能となるのです。

参考記事:資金操りの基礎知識!会社の倒産を防ぐために経営者が把握するべき資金操り管理

 

⒉自己資本を利用する

また、自己資本を利用する方法もあります。

その名の通り自分の持っている資本を利用することで、株式の発行や利益から得たお金を使うということです。

大まかに見て上記のような種類に大別できる調達方法ですが、さらに具体的に内容を見ていきます。

 

●創業補助金

多くの人が利用しているのが、創業補助金です。

これは、これから創業しようと考えている人や起業して間もない企業に対し補助金を交付するという制度です。

負債のように返済する必要がないため、起業を考えている人ならば利用しない手はないとまで言われています。

ただし、無条件で認められるわけではないということを頭に入れておかなければなりません。

申請方法はもちろんのこと、その金額や期間などは毎年変更されていますので、前年と同じやり方で申請をしても却下されてしまう可能性があります。

そのため、きちんと確認をしてから審査してもらうようにしましょう。

 

●小規模事業者持続化補助金

小規模事業者であれば、小規模事業者持続化補助金を利用するのも良いです。

これは、小規模事業者がすぐに廃業とならないように支援するもので、新たな販路を開拓する際に必要となる資金を補助するという制度です。

持続的に事業が行えるようにとの目的でつくられた制度ですが、経営計画に則って補助が行われるという特徴があります。

 

●信用金庫

創業補助金と同じくらい多くの人に利用されているのが、信用金庫です。

ここから補助される資金に関しては、補助金ではないため将来的に返済する義務が発生します。

返済できなければ、会社を担保としなければならないこともありますので借り入れは慎重に行うことをおすすめします。

ただし、これまで紹介してきた調達方法とは異なり審査さえ通れば誰にでも資金を提供するというわけではありません。

それと言うのも、申請をしてきた会社の代表者がその信用金庫に口座を持っていたりと何らかの関係性が無いと、融資してくれないことが多いのです。

反対に言えば、全くこれまで取引のなかった信用金庫に融資を願い出ても拒否されたり、まずはその金庫に口座を作ってから、ということもあるのです。

このような機関からの調達では、様々な書類を取り寄せたり作成したりと手間と時間がかかることも多いです。

 

●個人借り入れ

そこで、個人借入という方法もあります。

これは、個人的に友人や知人、あるいは親族からお金を借りることで事業計画の提示を求められるなどのことは基本的にありません。

そのため、貸し手さえいれば比較的容易に資金を確保することができるのです。

ただし、個人借入を行う上で気を付けなければならない点がいくつかあります。

まず、借用書の作成です。

いくら公的機関などとは違い書類の提出を求められないと言っても、会社を興すにはそれなりの金額が必要になります。

そのため、1,000円や1万円ならば問題ないかもしれませんが後に貸した借りてないで問題に発展することも少なくありませんので、しっかりと管理することが大切なのです。

また、借りたものはきちんと返済するようにしましょう。

これはお金だけでなく、生きていく上でも重要なことなのですが、それがお金となると話は変わってきます。

借りてから相手に対してもう少し返済時期を伸ばして欲しいとお願いし、それを了承してもらえれば問題はありませんがそうでないにもかかわらず返済をしなかったりその期間を平気で過ぎてしまうようなことがあれば、お互いの信頼関係が壊れることにもなりかねません。

そのようなことが内容に、返済プランを予め伝えたり定期的に連絡を入れるなどして返済の意志を明らかにする必要があるのです。

 

●ビジネスコンテスト

最後に紹介するのは、ビジネスコンテストです。

あまり馴染みのない用語かもしれませんが、このコンテストで入賞できれば事業資金を調達することができ、その内容が優れているものであれば自主的に融資したいという人が現れてくれるかもしれません。

地方で行われるものよりも、都心の大会の方が参加者が多いため厳しい戦いとなりますが見事入賞すればそれだけ大きな恩恵に与ることができるのです。

月々の負担を抑えて行える純金積立

1,少額負担で始められる純金積立

純金積立は決まった金額で金を毎月少しずつ買う投資の手法で、金定額積立とも呼ばれています。

毎月千円という非常に少額の負担で、スタートさせることが可能です。

買い取った金は積み立てを取り扱う企業に預けて、その期間中の金は残高報告書や買い付け報告書などの書類で保証されることになります。

毎日、金は価値が変動するため高値のときに手を出してしまう可能性がありますがドルコスト平均法と呼ばれる手法により損失を抑えることが可能です。

ドルコスト平均法でリスクを抑えてくれる上に毎月の経済的な負担が抑えられているので、初めて金を投資する人に適した投資方法になります。

購入した代金は毎月、前もって指定しておいた銀行口座から自動的に引き落とされる仕組みになっているため銀行口座に毎月入金したり取り扱い企業に出向くような手間をかけなくて済むので非常に便利です。

そしてスポット購入で金を、買い付け金額を多くして追加で購入をすることが出来ます。

ですので金の価値が下がった場合やボーナスなどの臨時収入が得られて投資できる資金が増えた場合に、たくさんの金を買うことが可能です。

積み立てて購入した金は、金市場に公認されているの金地金と交換することが出来ます。

長い期間に亘って積み立てると、その分だけ量が多い金地金を入手することが可能です。

金地金の他に金で出来たアクセサリーや金貨などとも交換することが出来ます。

まとまったお金が必要になった場合は、必要な分だけ金を買い取ってもらって現金を手に入れることが可能です。

積み立てた代金が形として残るので、安心することが出来ます。

2,消費寄託の場合、取扱い企業は慎重に選ぶ

金を消費寄託で保管しているときには、お客様に運用で得られた収益が還元されて色々な種類の手数料が無料になっていたり安く抑えられていたりするのです。

消費寄託とは、お客様が買い取った金は取り扱い企業に所有権を移して取り扱い企業は自由に金を運用することが可能になる金を保管する手法のことを指します。

他にも金を保管する手法には、特定保管と呼ばれる手法も存在する訳です。

特定保管とは、お客様の金という資産を取り扱い企業の資産とは区別して管理する手法になります。

運用されないため運用によって得られた収益を受け取ることが出来ないのですが、金を安全に保管される訳です。

ゴールドリンクなどが販売している純金積立では、購入手数料や年会費が発生します。

購入手数料や年会費の金額は金を取り扱う企業により違っていて、投資方針に応じて取り扱い企業を探すことが必要です。

そして消費寄託で金を保管している取り扱い企業の場合だと、購入手数料や年会費が安いことが少なくありません。

地金型金貨や金地金に投資するときには、発生しないコストです。

また長い期間に亘って運用していくのが望ましいため、取り扱い企業は慎重に選ぶことが必要になります。

金を消費寄託で保管しているときには、取り扱い企業が倒産してしまうと金を返してもらえなかったり一部分しか返ってこないことがあるのです。

特定保管で金を保管していれば、ちゃんと保証されますが取り扱い企業は消費寄託で管理している場合がほとんどとなります。

消費寄託で管理してもらうときには、信頼度が高い取り扱い企業を選ぶことが必要です。

3,低リスク低リターンでほとんど非課税な純金積立

純金積立はリスクがドルコスト平均法によって少なく抑えられて安定しているのですが、その分リターンも少ないので低リスク低リターンで着実に積み立てる必要があります。

ちなみに純金積立にまつわる税金は、所得税と消費税です。

ところが事実上は、ほとんど非課税になります。

金を購入するときには消費税が発生しますが、金を買い取ってもらう場合は買取金額に消費税が上乗せされることになる訳です。

ですので消費税は金を売却したときに戻ってくることになるため、実質的には負担がかからないことになります。

所得税は、金を買い取ってもらって所得を得た場合に発生する税金です。

純金積立では所得税が発生するぐらいの規模の取引にならないケースが、ほとんどとなります。

所得税は控除額が設定されていて、金を売却したときに得られた地益が控除額よりも少なければ所得税が発生しません。

個人で取引した場合は、控除額より売却したときに得られる利益が高くなる場合は、ほとんどないと言うことです。

控除額は雑所得の場合は20万円で、譲渡所得の場合は50万円となっています。

金を売却したことによって得られた利益は、雑所得か譲渡所得のどちらかに区分される訳です。

個人取引のときには、ほとんどのケースで譲渡所得として取り扱われます。

1日間に何度も売買するときだけ雑所得として取り扱われるのです。

その上に、金を保有している期間に応じて譲渡所得は長期譲渡所得と短期譲渡所得に分類されます。

5年以内の保有している期間の場合だと短期譲渡所得として取り扱われ、5年を超える場合だと長期譲渡所得として取り扱われる訳です。

長期譲渡所得として取り扱われる場合は課税金額が2分の1に減ります。

ですので、長い期間に亘って保有する純金積立に非常に適していることになる訳です。